改善が期待される症状

一般の症状

はりきゅうは、肩こりや腰痛など痛みへの治療はもちろんですが、全身のいろいろな症状に効果があります。WHO(世界保健機構)でも、さまざまな疾患に対して鍼灸が有効であると認められています。下記にWHOによる適応症リストを紹介いたします。

これらの症状以外にも、当治療室には、不定愁訴の症状(具体的な病名を特定できない、漠然とした不調)を治療される方も多くいらっしゃいます。どんなことでも、まずは相談していただけたら嬉しく思います。

神経系疾患 神経痛・神経麻痺・けいれん・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
運動器系疾患 関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頸椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、捻挫、むちうち、打撲)
循環器系疾患 心臓神経疾患・動脈硬化・高血圧低血圧・動悸・息切れ
呼吸器系疾患 気管支炎・ぜんそく・風邪および予防
消化器系疾患 胃腸病(下痢、便秘、消化不慮など)・肝機能障害・胆嚢炎・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔
代謝内分泌系疾患 バゼドウ病・糖尿病・痛風・脚気・貧血
生殖、泌尿器系疾患 膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎
耳鼻咽喉科系疾患 中耳炎・耳鳴り・難聴・メニエール病・鼻出血・鼻炎・蓄膿症・咽頭炎・へんとう炎
眼科系疾患 眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・ドライアイ・かすみ目・ものもらい
婦人科系疾患 更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊
小児科疾患 小児神経症(夜泣き・かんのむし・夜驚・消化不良・偏食・食欲不振・不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善

女性科鍼灸

女性には、毎月「生理」が来ます。月経とも言いますが、毎月ホルモンが信号を出し、卵を育て排卵し、妊娠していなければ月経となります。女性は精神的にも体力的にも、ホルモンに左右されるもの。ホルモンによる影響で、月経にトラブルが生じることもあります。

当治療室の治療を受けたことで、毎月きちんと来なかった月経が、正常のリズムに戻ったという方や気づいたら生理痛がなくなっていたという方もいらっしゃいます。原因は生活環境だったりストレスだったりホルモンバランスだったり、様々です。

ここでは、症状のみ列記させていただきます。ひとりで悩まず、ぜひご相談ください。

  • 月経不順
  • 月経前症候群(PMS)
  • 月経痛
  • おりもののトラブル
  • 不感症
  • 冷え症
  • 貧血
  • たちくらみ
  • めまい(良性発作性頭位めまい症)
  • バネ指、関節痛
  • 頭痛
  • 肩こり
  • 腰痛(坐骨神経痛など)
  • 便秘・下痢
  • お肌のトラブル(お顔・背中・首・ニキビ)
  • アトピー
  • うつ症状(外に出歩けない・眠い・頑張れない)

更年期障害のさまざまな症状

更年期障害は初期からいろんな症状が出はじめますはが、鍼灸はさまざまな症状を解決できます。

苦しい状態では生活も安定しません。一緒に症状と向き合い、改善の道へ進みましょう。

  • 不眠
  • お顔のほてり
  • 食欲不振
  • 悪心嘔吐
  • 汗をかく
  • 全身倦怠むくみ
  • うつ症状
  • 肩こり
  • 頭痛
  • 喉の違和感

産科鍼灸・不妊治療

産科に関する症状にも効果があります。

出産前は、子宮の状態を良くすることや、赤ちゃんが育つお部屋をフカフカにすることがとても大事です。逆子の場合もほぼ治ります。

産後はパワーを使いきったお身体のリセットをしてあげると先が安心です。親子で健康であることが1番です。

不妊治療にも取り組んでいます。人工受精・体外受精によるホルモン剤投与の副作用緩和や不安解消、生活の改善のサポートをいたします。妊娠に向けて健康が維持できるよう、精一杯努めます。どんなことでもご相談に乗らせていただきます。

  • つわり(唾液過多・悪心嘔吐・食欲不振・だるさ・むくみ)
  • 腰痛
  • 逆子治療
  • 不安解消
  • 産前産後の健康維持
  • 安産灸
  • 乳腺炎

美容(シミ・シワなど)・肌トラブル・むくみなど

シミやニキビ・シワはもちろん、お顔にハリを持たせ、お肌を良好な状態に導きます。施術の前と後では肌の状態が違ってきます。

お顔だけでなく、手足のむくみや魚の目などにも効果があります。お気軽にお問い合わせください。

  • シミ
  • シワ
  • お顔・背中・お腹のニキビ
  • 肌トラブル
  • 足のむくみ代謝アップ
  • 魚の目・たこ

小児科疾患

夜泣きでお困りの方はいらっしゃいませんか?寝ながら足をバタバタさせたり、きーきー言ったりしているときは、お子さまも何か気に入らないことがあるはずです。お部屋の温度や衣服の調節などいろいろありますが、環境を変えても夜泣きが良くならない場合、鍼を当て経絡を流してあげることによって、表情が変わり良くなることがあります。

お子さまの場合、早めの治療がお勧めです。効果が早いので、大人の方ほど時間はかかりません。ペースは週2~3回がベストです。鍼をすると健康維持にもなりますし、免疫力も上がり、風邪にかかりにくい身体づくりができます。

  • 夜泣き
  • かんのむし
  • 食欲不振
  • 消化不慮
  • 夜驚症
  • 睡眠トラブルアトピー
  • 虚弱体質の改善
  • 夜尿症
  • その他